2024/10/5-6 高知県うぐる島、沖ノ島でガイドに行ってきました!

みなさんこんにちわ!店長の平田です。

季節も秋になりましたが、水中は過ごしやすい水温です^_^

それ以上にハマチやツムブリ、イサキ、グレなどの魚群はまだ濃くてスケールのあるダイビングを楽しめました!

マクロもハゼが出てきたりしてくれています!

水温26℃ ウェットスーツ、セミドライスーツが快適です

今回出会った生き物

ウミガメ、アケボノハゼ、スジクロユリハゼ、ホタテツノハゼ、マダラエイ、オオモンカエルアンコウ、オオウミウマ、ピグミーシーホース、カンナツノザヤウミウシ、カルイシガニ、キンチャクガニ、ラオメネス・パルドゥス、ラオメネス・コルヌトゥス、シャコガイカクレエビ、キクチカニダマシ、などなど

まず初日はビギナーの方も居たので、ダイビングを始めたら会ってみたい生き物の中でも人気な「タツノオトシゴ系」を紹介。

ピグミーシーホース

こう見えても実は魚なんですよね^_^

高知では様々な種類が観察できます。

今回で発見した魚の呼び方を使って沖ノ島の漁礁にイサキを召喚、漁礁なのに魚が居ないと寂しいですもんね、ワイドな景観をゴープロなどで撮影したい方はオススメなシチュエーションです^_^

こんな風にイサキが自分の方へ向かってきてくれます

2日目はツムブリが元気にキビナゴを追いかけて走り回っていました。

釣りする方なら見たいシチユエーションなのかな?

そしてマクロの方ではパルドゥスは健在、コルヌトゥスは色んなとこにいました、でもやっぱり白黒がやメスが個体1番かっこいいですよね

アケボノハゼ、スジクロユリハゼは相変わらず深い、40メートル付近です、ホタテツノハゼは20mくらいなので深場は諦めて粘って取るならエンリッチがオススメですよ!

そんな感じの2日間、ハゼが出てきるのは嬉しく、早くモリシタダテハゼも探さないとなと思えた日でした!

秋のうぐる楽しいですよ!11月も行くので是非来てください^_^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です