2024/8/10-12うぐる島、沖ノ島へ
みなさんこんにちわ、スタッフの平田です^_^
8/10-12は高知県のシーランドうぐるさんのところでガイドと撮影の仕事に行って来ました!

キビナゴの群れがこの日は多くて綺麗でした

サンゴももちろんですが、カメの遭遇率も高いです、まぁ、どこもそうかなと思いますが笑

うぐる島には1カ所、沖ノ島には何ヶ所か漁礁が沈んでいます


深場の砂地にはアケボノハゼ幼魚やペアがいます、今年はまだあまりハゼが出ていないですが、出る時期になると沢山の種類を撮影できますよ
エンリッチエアーを使えば心置きなく撮影が楽しめます



サンゴには色々生き物が住んでいます


最近個人的にハマっている「ウミシダ」潜るポイントによっては沢山の種類が居て、見たことのない柄に遭遇するとすごく嬉しいんです

とウミシダには色々な甲殻類が住んでいて、ラオメネスシリーズやバサラカクレエビ、はやっぱりカッコイイ!
僕は見つけたことは無いけど、白黒のコルヌトゥスとかは最高にかっこいいです
ウミシダはパルドゥスが住んでいるやつが好きですね〜!

他にもウバウオ系が住んでたりしてウミシダの綺麗な背景を楽しみながら写真が撮れます
他にももっと魅力があるみたいなので、それを引き出せるダイバーになりたいー!と思える海です。
以上ありがとうございました!
