2025/7/22 島根県でAOW講習

みなさんこんにちわ、店長の平田です。

この日は島根県大田市大田市へ日帰りPADI アドヴァンスライセンスコースに行ってきました。

ダイビングサービス SEAWORK

集合場所 五日市駅 7時

水温27℃ ウェットスーツ5mm

OWの次のステップAOWライセンス

今年の冬に当店でPADIのOWライセンスを取得してくださったお客様がステップアップでアドヴァンスライセンスコースに進んで頂けました^_^

水深30mまで潜水可能に

「水深30m?潜れてどうなるの?」と思われる方が多いですが、世界中のダイビングスポットは大体20mより深くて30mより浅いダイビングポイントが多いです。

「色んなとこでダイビングが楽しめたらなー」って思われている方はこのアドヴァンスライセンスを持っておかないとなかなかダイビングポイントを選ぶことができません。

アドヴァンスに進むタイミングっていつがいいの?

OWライセンスを取得したっきりが多いと僕は思っています。

OWでもダイビングはできますが、楽しめるダイビングポイントが少なくて、飽きちゃって辞める方が多いんじゃ無いかな?って思います、すごく勿体無い。

ステップアップは直ぐ行っても全然大丈夫!

進むタイミングはOW取得直ぐでも全然大丈夫です!5回のほぼファンダイビングのような講習を受けるだけで取得できるライセンスなので、「OWを取得してファンダイビングに行こう!」って思っている方はどうせファンダイビングのお金を払って潜るなら、ステップアップした方がコスパ的にもこちらの方がお得だと思います。

なるべくお客様にはお得に、特に費用面に関しては賢くダイビングを行って欲しいので当店でもタブレットなどを使いながらご説明させて頂いております。

OW取得から時間が経ってしまっても受けれる?

セッティングを間違っていてもok!楽しく理解して行きましょう笑

アドヴァンスライセンス講習だからと言ってすごく水深が深い場所で講習をするわけではありません。

水深はOWライセンスコースのようにすごーくすごく浅い場所からダイビングをするので何も心配する必要はありません。

セッティングも1からしっかり教えさせて頂きます。

今回のお客様も少し時間が空いていましたが全く問題なし

約数ヶ月ぶりのダイビングでしたが、しっかりとセッティングから浅場での水慣れを行い、思い出しも含めて浅場でまずはダイビングを行いました。

1本目はダイビングを楽に楽しく行えるための中性浮力、ピークパフォーマンスボイヤンシーのアドベンチャーダイブを選択。

水深は6mでしっかり浮力の使い方をマスターして頂きました!ホバリングも間違えるほどお上手になりましたね^_^

慣れたくらいでまた遊びのダイビングへ

1本目でウェイトが3kgだと思っていたのが1kgになり、浮力を使って楽に泳げて水中にも慣れてきたので、2本目はフィッシュウォッチング!

水中でタツノオトシゴの仲間の「ヒメタツ」に遭遇したり、魚の群れやマダコなどご自身で見つけるくらいダイビングに慣れてきました。

このダイビングでは丸々1本遊んだだけでしたね!^_^

自由度が高いAOW講習

この日はダイビングをとにかく楽に、快適に泳げるために泳ぎ方もレクチャーさせて頂きました。

消費するエアもかなり削減できてダイビングもかなり楽にできたと思います^_^

今回のお客様は沖縄でも割と潜られる方なのでサンゴを傷つけずに泳がるようにしっかり姿勢を意識してコンパスナビも行いました!

次の講習で無事アドヴァンスライセンス取得できそうですね^_^

次はディープとボートダイビングでめっちゃ遊びましょうー!

8月末〜は予定もまだそこまで埋まっていないのでダイビングを始められる方や期間が空いてしまったけどステップアップされたい方はぜひ当店で受講ください。

ご覧頂きありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です